相続遺言に関するご相談事例

テーマ

西宮の方より遺産相続についてのご相談

2019年02月12日

Q:亡くなった夫に前妻の子がいる場合の遺産相続について(西宮)

昨年末に夫が亡くなりました。私たちは再婚同士で、私たちには子供はいません。夫と前妻の間に一人息子がいますが、前妻と西宮とは別の場所で暮らしているそうで夫も長年連絡を取っていなかったようです。遺産相続の手続きをするにあたり、前妻の子も相続人である事は確認していますがどう手続きを進めたらよいのでしょうか。(西宮)

A:専門家に相談しながら、手続きを進めていきましょう。

前妻との間の子も相続人ですから、その子も含めて遺産相続の話し合いをする必要がありますので、その子にも被相続人が亡くなった旨の連絡と相続手続きについての通知をしなければなりません。しかし、今回のように全く連絡をしていなかった人へと連絡を取るにしても、まず連絡先や居住先を探し出す事はかなり難しい作業です。まずは相続人を確定するため戸籍を収集しましょう。現住所がわからない相続人がいる場合、あわせて戸籍の附票をとることで現在の居場所がわかる可能性があります。

面識のない人へと突然の相続について連絡をする事はとてもハードルが高い事だと思います。現在、このような状況でお困りの方は、西宮相続遺言相談センターへとお問合せ下さい。今後スムーズに手続きを進めていくため、お客様と一緒に最善の策を考えていきます。まずは無料相談をご利用頂き、お話しをお聞かせ下さい。

西宮の方より相続放棄のご相談事例

2019年02月01日

相続人が相続放棄をした場合、誰が相続するのでしょうか(西宮)

Q:母が亡くなりました。配偶者である父はすでに亡くなっているため、相続人は子である私(長男)と弟になります。母には負債があり貯金は全くありません。相続人である私と弟が相続放棄をした場合には、誰が相続人になるのでしょうか?(西宮)

 

子の次の順位である相続人が相続します。

法律で決まっている相続人には順位があり、第一順位は被相続人の子供になります。つまりご相談者様と弟様の2名です。この第一順位である被相続人の子が相続放棄をした場合には、第二順位である被相続人のご両親(ご両親がいない場合には祖父母)が相続人になります。ご両親がすでに他界していた場合には、第三順位である、被相続人の兄弟姉妹が相続人になります。これらの人物が全員相続放棄をした場合には、相続人が誰もいなくなってしまいます。したがって被相続人にお金を貸していた債権者は困ってしまいます。このような場合には、債権者が家庭裁判所に相続財産管理人の申立をすることによって、選任された財産管理人が被相続人の財産を清算し、そこから債権者に配当します。借金を返済しても財産が残った場合には、国庫に帰属します。

このように、第一順位の子が全員相続放棄をした場合には、第二順位であるご両親、ご両親が相続放棄をした場合には、第三順位である兄弟姉妹へと相続人が移ります。相続放棄をする場合には、相続する権利が移ることをきちんと第二順位、第三順位の方へ伝えましょう。ご自身が相続放棄をして、それを伝えずにいると、急に相続人となった第二順位、第三順位の方が大変な思いをし、親族間でトラブルになってしまいます。

尚、相続放棄は、被相続人が亡くなり相続人であることを知った日から3か月以内に家庭裁判所へ申述する必要があります。この期限を過ぎてしまうと財産および債務についても全て相続することとなりますので、期限内の申述が重要です。相続放棄をお考えの方は安易に手続きをする前に、一度相続の専門家にご相談されることをお勧めいたします。西宮で相続放棄をお考えの方は、できるだけ早めに西宮相続遺言相談センターへお問い合わせください。

西宮の方より相続放棄に関するご相談

2019年01月30日

Q:私が相続放棄をすると、相続人としての立場はどのようになるのでしょうか(西宮)

西宮で事業を行っていた父が2週間前に亡くなりました。父は事業から引退しており、兄が父の後を引き継いでいます。私は20年以上前に自ら事業を創め、それなりに成功しています。生前兄夫婦が父の介護をしていたこともあり、相続財産は全て兄に渡すつもりでいました。そのことを兄に話したら、父には一部債務があるため、相続放棄の手続きをしたほうが良いと勧められました。相続放棄をすると私の相続人としての権利はどのようになるのでしょうか。なお父の相続人は私と兄の2人になり、兄は私が相続放棄をした場合、父の債務も含めて相続するつもりでいます。(西宮)

 

A:相続放棄をおこなうと初めから相続人でないものとみなされます

今回の場合、お父様が債務の負担がご相談者様にいかないようにお兄様は相続放棄を勧めたのだと思われます。お兄様に財産を全てお渡しする場合、2つの方法をとることが出来ます。1つは相続放棄をすること。2つめは遺産分割協議書を債務も含め全ての財産を兄が相続するという内容で作り、合意することです。しかしながら後者の場合、債権者には対抗することができないとされています。よって債権者に支払いを求められたら、ご相談者様も債務を負担する義務が生じるということです。相続放棄を行うと、ご相談者様は最初から相続人ではないものとしてみなされるので、法律上債務を負担する必要がなくなります。

なお相続放棄は自己のために相続の開始があったことを知った時から3箇月以内と期限が定められているので、期限にはくれぐれも注意してください。

 

相続放棄の手続きは期限があるうえ、家庭裁判所へ申述書や添付書類を不備なく準備しなければいけません。このような準備を確実に行うためにも、西宮にお住まいの方でしたら西宮相続遺言相談センターで開催しています無料相談をご活用ください。専門家によりお客様のお悩みに沿った対策をご提案いたします。

29 / 30...1020...2627282930

初回のご相談は、こちらからご予約ください

tel:0120110991

平日:9時00分~18時00分 土曜日:9時00分~17時00分

  • お問合せ

西宮相続遺言相談センターでは、西宮北口駅から徒歩3分に事務所があり、無料相談を受け付けております。また、出張面談も受け付けておりますので、まずはお電話にてお問い合わせください。

相談事例Q&A

ご相談事例を
Q&A形式でご紹介
いたします