相談事例

西宮の方から不動産相続のことで相談

2022年11月02日

Q:先日、西宮で亡くなった父の不動産相続の手続きのことで、司法書士の方にお聞きします。(西宮)

先日、西宮市内の病院で父が亡くなりました。母は10年ほど前に他界しているので、相続人は長男である自分と妹の2人です。父は西宮の自宅以外に、沖縄に3つほど不動産を持っていました。妹とは話し合い、西宮の実家は妹が相続をし、沖縄の不動産は自分が相続をすることになりました。

しかし、自分は現在実家の近くの西宮に在住しており、沖縄の不動産相続の手続きをするにあたって沖縄までは遠いので、今後どのように手続きを進めていけばいいのかわかりません。仕事もあるのでわざわざ沖縄まで行くわけにもいきませんし、なにかアドバイスをいただきたいです。(西宮)

A:遠方にある不動産相続の手続きについて、実際に不動産のある所在地まで行かなくても手続きが可能です。

不動産相続の手続きについては、いくつかの方法で申請をすることができますのでご紹介します。

各不動産を管轄する法務局に相続登記申請をしなければならないため、まずはその所在地ごとの法務局を確認してください。法務省のホームページをご覧になれば不動産を管轄する法務局について調べることができます。ご相談者様の場合でしたら、沖縄にお持ちの各不動産の所在地から法務局を確認し、妹様については西宮の実家の所在地で法務局を確認します。

不動産相続の手続き方法にはおもに、オンライン申請・郵送申請・窓口申請の3通りがありますが、不動産が遠方にありお仕事などが忙しく頻繁にやり取りができないという場合はオンライン申請がよいでしょう。

オンライン申請は、パソコンを用いてオンラインで申請する方法です。遠方の不動産を管轄する法務局まで出向く費用や時間をおさえることができます。

お手持ちのパソコンに「申請用総合ソフト」をインストールし、案内に沿って登記申請書を作成して、管轄の法務局に送信してください。全国の法務局がオンライン申請の手続きに対応しています。

郵送申請は郵送代がかかる程度で、オンライン申請と同様に大きな費用をかけずに申請することができますが、デメリットもあります。もし、申請書の内容にミスなどがあった場合には、申請者本人が修正をしなければなりませんので、郵送のやり取りを繰り返すことになったり、場合によっては申請書自体を作成し直さなければならなかったりなど、かえって手間と時間を要する可能性があります。なお到着ミスがないように、必ず簡易書留以上で郵送し、返信の郵送に備えて返信用封筒を同封するとよいでしょう。

窓口申請は、平日の開局時間内に法務局の窓口へ直接申請する方法です。不動産の所在地を管轄する法務局まで出向き、手続きをおこないます。

西宮相続遺言相談センターでは、西宮のみならず、周辺地域にお住まいの皆様から不動産相続の手続きに関するたくさんのご相談をいただいております。
相続手続きは慣れない方にとっては複雑な内容となり、多くの時間を要する手続きになるかと思われます。西宮相続遺言相談センターでは西宮の皆様のご相談に対し、最後まで丁寧に対応させていただきますので、安心してご相談ください。また、西宮相続遺言相談センターでは西宮の地域事情に詳しい相続手続きの専門家が、初回のご相談を無料にてお伺いしております。
西宮の皆様、ならびに西宮で相続手続きができる司法書士および事務所をお探しの皆様にお目にかかれる日をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。

初回のご相談は、こちらからご予約ください

tel:0120110991

平日:9時00分~18時00分 土曜日:9時00分~17時00分

  • お問合せ

西宮相続遺言相談センターでは、西宮北口駅から徒歩3分に事務所があり、無料相談を受け付けております。また、出張面談も受け付けておりますので、まずはお電話にてお問い合わせください。

相談事例Q&A

ご相談事例を
Q&A形式でご紹介
いたします