西宮の方より遺言書に関するご相談
2025年11月04日
Q:父の遺言書で私が遺言執行者に指定されていたので、どうしたら良いか司法書士先生にお尋ねしたい。(西宮)
はじめまして。私は西宮に住んでいる50代の会社員です。先日、持病が悪化した父がなくなり葬儀も西宮で執り行いました。母の話だと、私の父は持病が悪くなる前に公正証書遺言を用意していたらしく、相続手続きを始めるにあたって公証役場に取りに行ったのですが、その内容に少し驚きました。その中で私は遺言執行者に指定されていました。私は父から何も聞かされていない上に、母も何も聞いていないらしいです。遺言執行者は主体的に何かを行う事は想像が付きますが…相続手続きを行うにあたって、司法書士の先生に確認しておけば安心だと思いお伺いしました。遺言執行者について教えてください。(西宮)
A:遺言書の内容を実行する手続きを行う人を遺言執行者といいます。
西宮相続遺言相談センターまでお問い合わせありがとうございます。
聞きなれない言葉で驚かれたと思いますが、遺言執行者とはその名前の通り遺言書の内容を執行する人物の事です。遺言書にて遺言者(ご相談者さまにとってはお父様)が執行者を指定します。任命された方はその遺言書の内容を実行するため、相続人に代わり相続手続きにおける各種名義変更などを進める事になります。
しかし、遺言書の中で突然指定されたところで、遺言執行者を引き受けたくないという方もいらっしゃるでしょう。遺言執行者に就任するか否かは、基本的に本人の自由意思で決めることが可能です。就任前に遺言執行者を拒否する場合には、相続人に辞退を伝えるだけで問題ありません。就任後に遺言執行者を辞退する事も可能ではあるものの、その場合は本人の意思だけでなく家庭裁判所への申し立てが必要です。遺言執行者の辞任を許可するかどうかは、家庭裁判所の判断で決まります。
西宮相続遺言相談センターでは遺言書や相続手続きに関するご相談を承っております。遺言書には確実性の高い公正証書遺言がおすすめです。遺言書の内容や必要書類の収集サポートまで相続のプロが幅広くお手伝いいたします。
西宮で遺言書や相続手続きに関するプロをお探しの皆様はぜひ西宮相続遺言相談センターまでお問い合わせください。どんな些細な疑問や質問でも構いませんので、少しでもご不明点がある方は、お気軽にお問い合わせください。
初回のご相談は、こちらからご予約ください

平日:9時00分~18時00分 土曜日:9時00分~17時00分
西宮相続遺言相談センターでは、西宮北口駅から徒歩3分に事務所があり、無料相談を受け付けております。また、出張面談も受け付けておりますので、まずはお電話にてお問い合わせください。






